えほん作家のどっちゃん ブログ

□絵本作家を目指してます。自分自身のままでいい「わたしはわたし、あなたはあなた」をテーマに小学生向けに絵本描いてます □おすすめ絵本の紹介、自分自身も含め絵本作家になる人向けに絵本の構図などもレビューしてます

【スケッチ】

https://www.instagram.com/p/B-plvpvHPne/

どっちゃん’s Instagram profile post: “わたしたちは これから いったいナニを生みだせばいいのだろう #絵本 #絵本作家 #イラスト #picturebook #illustration #illust”

https://www.instagram.com/p/B-2Gew9Hv0l/

どっちゃん on Instagram: “【5分スケッチ】どせい つかまえた!! #絵本 #絵本作家 #イラスト #土星 #スケッチ #ドローイング #illustration #picturebook #drowings”

https://www.instagram.com/p/CANjXKLHe1u/

どっちゃん on Instagram: “完成版。ごちゃごちゃした絵描くのは初めてで描いてて楽しかったです🎶 #絵本作家 #イラスト #スケッチ #ごちゃ絵 #illustration #illustrator #pendrawing #sketch #sketchbook #picturebookauthor”

https://www.instagram.com/p/CAStTA2H8H7/

どっちゃん on Instagram: “#イラスト #スケッチ#ごちゃ絵 #絵本作家 #illustration #illustrator #drowings #pendrawing”

 

www.instagram.com

【5分スケッチ2】

https://www.instagram.com/p/B6_Oy-GHGxp/

【5分スケッチ】わたしはわたし

だいぶ遅めですが...明けましておめでとうございます。年明け6日目でやっと初詣行ってきました。

・絵本出版できますように・皆が自分自身ありのままで幸せになれますようにと祈ってきました。いつもいいねを押してくれる皆様ありがとうございます。今年もよろしくお願いします!#絵本 #絵本作家 #らくがき #イラスト #picture #illustration

https://www.instagram.com/p/B7RaB2Inms_/

【5分スケッチ】成人式

晴れ着は描くの難しいですね。晴れ着に見えるといいんですが...😅成人の方おめでとうございます。#絵本 #絵本作家 #らくがき #イラスト #成人 #picturebook #illustration

 

www.instagram.com

【5分スケッチ1】

https://www.instagram.com/p/B6JEnw6nlZf/
【5分スケッチ】雪とワタシ#絵本 #絵本作家 #らくがき #イラスト #illustration
https://www.instagram.com/p/B5lDZrjHQxk/
【5分間スケッチ】12月なので🎅#絵本 #絵本作家 #イラスト #illustration #xmas #らくがき
https://www.instagram.com/p/B5snCutnmJf/
【5分スケッチ】あーこちゃんとまーくん#絵本 #絵本作家 #イラスト #illustration #らくがき #けんかするほど仲がいい

えほん作家のどっちゃんです
インスタにあげたイラストです。

気が向いたときに気ままに5分(5分以上かかることもあるますが(笑))で描いたものをインスタであげてます!!
ある程度まとまったらブログでもあげていきたいです!!

5分スケッチルール
・資料を見ない
・思いついた物を考える前に描く
・手直ししない



www.instagram.com

【絵本レビュー4】構図が圧巻!!〈バムとケロのにちようび〉


バムとケロのにちようび

著者  島田ゆか(1963〜)

発売日 1994年9月

出版社 文渓堂

ページ 32P

 

【絵】
子供っぽさ ★★★☆☆
描き込み  ★★★★★
構図    ★★★★★
色使い   ★★★★☆

子供っぽさ...子供が描きそうな絵、真似できる絵
描き込み...描き込んでるか、緻密な絵、リアルな絵
構図...読ませる構図、文字と絵の見せ方
色使い...配色が良いか、色の使い方や色の量

 

【内容】
子供向け  ★★★☆☆
大人向け  ★★★☆☆
文字の使い方★★★☆☆
メッセージ性★☆☆☆☆

子供向け...子供が読みやすい、楽しませるか
大人向け...大人が読みたくなる、読みごたえある
文字の使い方...文字のバランス、擬音の使い方、読ませる言葉使い
メッセージ性...教訓的、メッセージ的、意味深い

 

えほん作家のどっちゃんです。

今回紹介する絵本は島田ゆかさんデビュー作の「バムとケロのにちようび」です。バムケロはシリーズ累計500万部の人気絵本です!! 

 

 

作者の島田ゆかさん

東京デザイン専門学校卒業後、パッケージデザインの仕事を経て、絵本ワークショップ「あとさき塾」で学び、絵本作家になります。カナダ在住でカナダの自然の中で絵本制作のインスピレーションが沸くそうです。

 

 

作品内容

きれい好きでしっかり者のバムと自由気ままなケロ、雨の日の日曜日に外で遊べず家で過ごします。「しかたないから きょうは うちでほんをよもう」

その前にケロちゃんが汚した部屋をお片付け。一通りきれいにしたと思ったら...

泥んこ遊びから帰ってきたケロちゃん!泥まみれのケロちゃんがまた部屋を汚します。

ケロちゃんをお風呂に入れて部屋ををきれいにします。そしてドーナッツづくりにお茶を入れて準備はOK。バムとケロはもってる本は全部読んじゃったから、屋根裏部屋に閉まってあるおじいちゃんの本を取りに行きます。

さてバムは本を無事に読むことができるのか...

 

 

 レビュー

メッセージ性が強い絵本ではなく、ほのぼのとしたバムとケロを中心とした日常を切り取ったお話です。「バムとケロのにちようび」を読むだけでバムとケロの性格が分かり、こういったキャラクターの強さを全面に押した作品はシリーズ化もされやすくファンも付きやすいです。またグッズ販売もされやすく、絵本に詳しくない方でも認知されやすいと思います。

バムケロの良さはとにかく絵のクオリティーです。

島田ゆかさんは絵の世界観づくりから、リアルさを追求した完成された絵を描きます。この場合のリアルさとは絵がリアルという意味ではなく、物の重さ感や存在感、例えばバムならこういう内装の家に住んで家具はこう置くだろうと...キャラクターが世界観を作ってるのか...世界観がキャラクターを作ってるのか分かりませんが、バムとケロの家を見るだけで完成された町並みが見えてきます。

また絵の至るところに、後に発売される絵本「かばんうりのガラゴ」のガラゴに似た雑貨や「ぶーちゃんとおにいちゃん」のぶーちゃんに似たソープボトルなど読み返すと発見する面白さもあります。


かばんうりのガラゴ [ 島田ゆか]


ぶーちゃんとおにいちゃん [ 島田ゆか ]

 

構図に関して

構図が上手いなと思える作家なので、以前のブログでも取り上げた葛飾北斎の版画と比べて構図の解説します。

※構図は何が良いとか、どれがベストとかは一概には言えません。作者の意図が伝わるように目線誘導がされてたり、逆に目線誘導が定まらないことで構図が良かったり、どれが1番正しいとかは難しい所ですが、葛飾北斎の構図と比べると分かりやすいので今回はそれで紹介させて頂きます。

 下の絵を見ると構図の共通点が3点みられます。

  1. 左の大きな波と小さく見える富士山の対比⇒左にバムやイスなど多く描き込み、小さなケロちゃんとの対比。
  2. 大きな波の波先の延長線上に富士山が見えることで大きな波→富士山の順に目線誘導される⇒バムの目線、テーブル、椅子などの延長線上にケロちゃんがいることでバム→ケロの順に目線誘導され
  3. 三角を意識した波の面積⇒バムの家の床の面積

一つ一つ解説していきます。

1.左の大きな波と小さく見える富士山の対比⇒左にバムやイスなど多く描き込み、小さなケロちゃんとの対比。

大きな象徴の富士山が奥に小さく見えることで、波の荒々しさや大きさ、ダイナミックさが伝わってきます。これがもし、富士山が3倍の大きさで描かれてたとしたら...もしくは富士山の周りに大量の鳥が飛んでたり、イルカがジャンプしてたら...波のダイナミックさが全く伝わりません。

同じようにバムケロの絵本では、きれい好きなバムそして整頓されたテーブルや椅子、そして汚して帰ってくるケロちゃんバムとケロちゃんの対比によりダイナミックさが生まれます

 

2.大きな波の波先の延長線上に富士山が見えることで大きな波→富士山の順に目線誘導される⇒バムの目線、テーブル、椅子などの延長線上にケロちゃんがいることでバム→ケロの順に目線誘導される。

北斎の版画は大部分が波なので左画面の大きな波が先に目に付きます。そして、大きな波先の延長線上に富士山があり、右上に波が抜けるように描かれてます。

左画面の大きな波→富士山→右上がりの波→空

の順に目線が誘導され画面全体を見せてます。構図とは目線を誘導して画面全体と見せたい対象をいかにして見せるかです。

赤いバケツを引っくり返したバムが真っ先に目に入り、すぐ上の整然と並んだテーブルやイス、その延長線上とバムの目線が 交差する所にケロちゃんがいます。

つまり

バム→テーブルやイス→ケロちゃん→床のどろんこ→壁→文字

 の順に目線が誘導されます。また、色味が強い赤は真っ先に目が行くので、赤いバケツをバムに持たせてるところも構図を考えると素晴らしいです。バムが驚いて、その先に泥だらけのケロちゃんがいる。作者の意図が考えられます。

例えば、どろんこのケロちゃんが大きく描かれていて、バムが小さめに描かれてたとします。目線誘導はケロちゃん→バムが驚ろくの順になります。前ページで掃除しているバムを考えると不自然です。バム支点で話が進んでいるので、バム→ケロちゃんの順に目線誘導されるのが理にかなってます。バムと一緒に驚いて、その先に何があるの?それが作者の見せたい構図でしょう

 

3.三角を意識した波の面積⇒バムの家の床の面積

北斎は丸と三角を意識した構図で知られてます。大きな波の波先とその先の富士山を線で結ぶと三角形になります。三角の面積が占める割合で構図を考られています。

大きな波の三角△の面積と右上がりの波が作る三角⊿が作る面積とバムケロの部屋の床の面積が似てます。部屋を斜めの構図にしたのも三角を意識してだと思われます。またバムとケロちゃん、文字で三角に配置されてるのも目線誘導として効果的です。

 

島田ゆかさんは三角を意識した構図が上手いです!!下のページを見ても三角を意識して構図を組んでることが分かります。

  1.  左の絵の床の延長線上に山盛りのドーナツが見え斜め上に向かってドーナツ、そして斜め下に向かってドーナツと、ドーナツで三角を作ってます。
  2. バムやケロちゃんの位置でも三角の構図がみられます。
  3. さらに左の絵の花壇の赤い花(赤い葉?)から斜め下にケロちゃんが持ってるティーカップが乗った赤いお盆、さらに延長線上にネズミの檻の床の赤→右上に上がってネズミの檻の赤と赤で三角形を作ってます。

このように幾重にも三角を意識して構図を組むことによって、目線が画面全体に誘導される構図になります。

 

処女作でここまで完成された絵本を出版されるのは圧巻です!!バムとケロのにちようびもし良かったら、読んでみてください。

 

 

ランキングに参加してます

良かったらポチっとしていただけると嬉しいです。

 
絵本ランキング

 にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

 

 

島田ゆかさんの絵本紹介

ーバムケロシリーズー


バムとケロのにちようび [ 島田ゆか ]


バムとケロのそらのたび [ 島田ゆか ]


バムとケロのさむいあさ[島田ゆか]


バムとケロのおかいもの [ 島田ゆか ]


バムとケロのもりのこや [ 島田ゆか ]

 

ーガラゴシリーズー


かばんうりのガラゴ[島田ゆか]


うちにかえったガラゴ [ 島田ゆか ]

 

ーぶーちゃんとおにいちゃんー


ぶーちゃんとおにいちゃん[島田ゆか]

 

バムケログッズだよヾ(・ω・*)ノ

バムとケロ ぬいぐるみ バム(L)

バムとケロ マグカップ ケロ 

ぬいぐるみ しましまM (バムケロ)

 

 

[楽天ランキング

]

 

【絵本レビュー3】誰にも分かってもらえない...ささいな日常を描いた絵本 いやだいやだのスピンキー 作ウィリアム・スタイグ

 

えほん作家のどっちゃんです。

 

紹介前に...

絵本紹介で思ったことが一点ありまして(・–・;)ゞ...

大人向け、子供向けの絵本があり、総合的に良い悪いがど〜〜しても伝えにくい...ということで分かりやすくお伝えするために、それぞれの項目で5段階評価で星をつけてみました<( ̄︶ ̄)>エッヘン(絵本レビュー1、2も5段階評価をつけて更新してます。もしよろしかったら過去ブログも見てください。)

 

出来るだけ客観的に★つけたいと思いますが...結局はわたし個人の主観です( ー`дー´)キッパリ

評価はあくまでも参考程度で真に受けないようにお願いします(◠‿◕)

 

 

ってことで、本文いきます!今回紹介する絵本はこちら

 


いやだいやだのスピンキー

著者  ウィリアム・スタイグ(1907〜2003)

発売日 1989年10月

出版社 セーラー出版

ページ 32P

 

【絵】
子供っぽさ ★★★☆☆
描き込み  ★★★☆☆
構図    ★★☆☆☆
色使い   ★★★☆☆

子供っぽさ...子供が描きそうな絵、真似できる絵
描き込み...描き込んでるか、緻密な絵、リアルな絵
構図...読ませる構図、文字と絵の見せ方
色使い...配色が良いか、色の使い方や色の量

 

【内容】
子供向け  ★★★☆☆
大人向け  ★★★☆☆
文字の使い方★★☆☆☆
メッセージ性★★★★☆

子供向け...子供が読みやすい、楽しませるか
大人向け...大人が読みたくなる、読みごたえある
文字の使い方...文字のバランス、擬音の使い方、読ませる言葉使い
メッセージ性...教訓的、メッセージ的、意味深い

 

 

この絵本は、主人公が親や兄弟とケンカ、又は気持ちのすれ違いがあったのか(ふてくされてる原因は描かれてない)ふてくされて何日か庭で過ごす話です。

主人公は、ほぼ動きがなく庭でだらだらしたり、ハンモックで夜を過ごしたりしてます。周りの大人たちやお兄ちゃん、お姉ちゃんが一生懸命話しかけても、ご飯を用意しても主人公は誰も分かってくれない思いからか、いっさい反応を示しません。

 

時間が立つと怒ってる気持ちも薄やいできて家に戻りたい気持ちはある、だけど今さら戻るのが恥ずかしいし、どう家族と接していいか分からない...さて主人公のとった行動は...

 

あらすじはこんな感じです。この絵本は内容が良いです!

 

正直、絵の構図や文字の表現は特に目立った表現などはなく、素晴らしいとまでは...。上と下に文字を振り分けたり、下にだけ文字があったりしますが、それが効果的だとは思えませんでした(><)その点で構図は★2です。

ただ主人公にほとんど動きがないのに見せれる絵にしてるのは上手だと思います!!

 

ありそうな日常を無駄なことを描かずに解決に向かっていく。

例えば、無駄なこととは...なぜふてくされたのか、怒ってるのかなどを描く。そういうことを描かないことによって読み手の主観や経験で想像がふくらむし絵本のメッセージが制限なく伝わりやすい。

 

さりげない日常を切り取った作品はわたしは好きです。

親が子供の気持ちが分からない又は分かろうとしない。子供を一人の人間として(時には一人の大人として)扱わないし尊重しない。いつの時代もそういった問題はあると思います。

 

わたし個人としてはそういった意味合いで絵本を読みました。メッセージ性★5でもいいんですけど、客観的に考えて★4にさせていただきました(。・ω・。)ノ

 

ささいな日常の中のありそうでないちょっとした出来事を描いた絵本!おすすめです( ー`дー´)キリッ

 

えほん作家のどっちゃんでした。

ここまで読んでいただきありがとうございます。今後のためにもコメントなど、頂けると幸いです( ꈍᴗꈍ)

 

 

 

↓↓本日の紹介絵本↓↓


いやだいやだのスピンキー

 

□ランキングに参加してます□

良かったらポチっとしていただけると嬉しいです。

,
絵本ランキング

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

 

[楽天Ranking

]

【絵本レビュー2】読まなきゃ損。読ませるための技術が詰まった絵本 みんなうんち 作 五味太郎

 

えほん作家のどっちゃんです。ブログを初めて日が浅いですが、絵本の感動を出来るだけ分かりやすく、作家志望ならではの切り口で絵本の紹介したいと思います。応援よろしくお願いします(◡ ω ◡)

 

さて いきなりですが、昨今は空前のうんちブームでうんこドリルを始め様々なうんち商品が出てます💩

 

 

お台場ではダイバーシティうんこミュージアム TOKYO【公式】 を8月からオープンして大盛況みたいですね。うんこを汚いものとしてじゃなくユーモアにすることができるのは日本人ならではですね。(٥↼_↼))ウンウン

 

ってことで、うんこ大盛況なのでうんこ絵本の紹介をしたいと思います( ー`дー´)キッパリ

絵本の世界ではうんちはよくある題材でググると相当数のうんち絵本がでてきます(⑉⊙ȏ⊙)

その中でも...

今回紹介する絵本は、五味太郎さん作のみんなうんちです( ー`дー´)ドヤッ

 


みんなうんち (かがくのとも傑作集) [ 五味太郎 ]

著者  五味太郎(1945〜)

発売日 1981年2月

出版社 福音館書店

ページ 27P

 

【絵】
子供っぽさ ★★★★☆
描き込み  ★★☆☆☆
構図    ★★★★★
色使い   ★★★★☆

子供っぽさ...子供が描きそうな絵、真似できる絵
描き込み...描き込んでるか、緻密な絵、リアルな絵
構図...読ませる構図、文字と絵の見せ方
色使い...配色が良いか、色の使い方や色の量

【内容】
子供向け  ★★★★★
大人向け  ★★☆☆☆
文字の使い方★★★★★
メッセージ性★★★☆☆

子供向け...子供が読みやすい、楽しませるか
大人向け...大人が読みたくなる、読みごたえある
文字の使い方...文字のバランス、擬音の使い方、読ませる言葉使い
メッセージ性...教訓的、メッセージ的、意味深い

 

五味太郎さんはデザイン研究所を卒業後、工業デザインやエディトリアルデザイナー(出版物のデザイナー)を経て絵本作家になりました。

1973年 みちで絵本作家としてデビュー。現在までに400冊以上の絵本を手がけてます。


みち (かがくのとも絵本) [ 五味太郎 ]

  

デザイナーの経験からか五味太郎さんの絵本は

読み手の視線を考えての言葉の選び方や配置、色の使い方がとにかく素晴らしいです(>0<;)ウヒョー

 

 

みんなうんちは読ませるための技術が詰まった絵本です。子供が読んで楽しめて、大人が読んでも楽しめます。特に絵本制作やデザイン、出版物に興味ある方は「読ませるためのレイアウトが知れるデザイン本」にもなるので一度は読んでみて下さい。

みんなうんちのいったいどこに読ませる技術があるのか、要点は以下の3点です。売れる絵本はわたしの解釈ですが以下の2点か3点は抑えてると思います。

 

  1. 対比と繰り返し
  2. 目線誘導とメリハリある配色
  3. 教訓やメッセージ性をユーモアに

 

1. 対比と繰り返し

うんちの対比が繰り返しでてきます。始まりのページでは

おおきいぞうは おおきいうんち

ちいさいねずみは ちいさいうんち

次のページでは

ひとこぶらくだは 〜うんち ふたこぶらくだは 〜うんち

と言葉が繰り返されます。

 

  • 対比の繰り返しで次ページへのワクワクが生まれる
  • 〜うんちと言葉の繰り返しでリズムができる

 

上記の2点で子供の興味を存分に引き出します。◕‿◕。*✴

例えば、対比と繰り返しが効果的に使われてるのが子供なら誰もが大好きなアンパンマンです。アンパンマンは顔がぬれて最弱になり、新しい顔がつくとアンパンチ一発でバイキンマンを倒せる最強に変わります。

 

顔が濡れれば最弱、新しい顔で最強

(さらにアンパンマン腕力自慢バイキンマン発明家の対比も面白いですね)

 

最弱、最強この分かりやすい対比!!そして繰り返し毎回「やめるんだ!バイキンマン!」「きたなー! おじゃま虫!」と決り文句を言って...

顔が濡れる→新しい顔で勝つ→「ばいばいき〜ん」

とお決まりの繰り返し!!これが子供を惹きつけるポイントです。

 

2.目線誘導とメリハリある配色

 みんなうんちは文字が一定ではありません。

例えば おおきいうんち ちいさいうんち のように文字の大きさを変えたり、配置に気を配ってます。下のあるページでは「おとなもうんち」〜「おむつでうんち」まで左上から右下に向かって斜めに文字が配置されてます

 

人間の目は横文字なら左上から見る癖があります。よく雑誌のデザインも左上からの字を書くように見せたいものをレイアウトするといいと言われてます。飲食店のメニューも必ず左上に売りたいおすすめの商品が乗ってます。

左上から右下に向かう...目線誘導をシンプルに忠実に表現されてるのが下の絵です。

 このページを見て真っ先に目に入ってくるのが色です。メリハリある色、に対して(ピンク)、黄色に対してと反対色が使われてます。さらに大人が緑、赤ちゃんが赤(ピンク)と対比が分かりやすく使われてます。反対色はメリハリを生み、目立ちます。子供向けのアニメや玩具は原色系だったり色使いがハッキリしたものが多いです。それだけ子供は色に反応します。

 

3.教訓やメッセージ性をユーモアに

もし読み手(聞き手)が幼子でしたら上のページで見るように段階を経てトイレでうんちをするんだよ。という発育のための絵本になります。

もう少し大きくなると、例えば学校でうんちをするのが恥ずかしい小学生(当時はわたしも恥ずかしい。>﹏<。と思ってました...)に、うんちは恥ずかしくないもの。というメッセージを伝えられます。

生き物は、食べるからみんなうんちをするという生理現象も学べます。

 

教育的な哲学的な面を真面目に描いてもなかなか読みたいとは思えません。絵も交えてユーモアにすることで子供に伝わりやすい読みやすい絵本になります。

タイトルの「みんなうんち」が1番伝えたいことというのも絵本として素敵ですね。

 

以上の3点「1.対比と繰り返し 2.目線誘導とメリハリある配色 3.教訓やメッセージ性をユーモアに」読ませるために技術が詰まった子供〜大人まで楽しめる絵本です。

 

 

 

☆☆☆みんなうんち (かがくのとも傑作集) [ 五味太郎 ]☆☆☆

読まなきゃ損です(. ❛ ᴗ ❛.)/

 

 

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。今後のブログの参考のためにコメントなど頂けると幸いです。えほん作家のどっちゃんでした(◠‿◕)

 

 

 

 

 

ちなみにみんなうんちTシャツも売ってるみたいです(笑)1981年の作品なのにグッズがあるのはさすがですね(つ≧▽≦)つ

 

↓↓↓クリッククリック(笑)↓↓↓


【ユニセックス】コラボレーションTシャツ/みんなうんち(五味太郎)/グラニフ(graniph)

 

 

□ランキングに参加してます□

良かったらポチっとしていただけると嬉しいです。


絵本ランキング 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

 

 

[楽天Ranking

]

 

 

 

 五味太郎さんの主な絵本

  • みち         1973年 福音館書店
  • さる・るるる     1980年  絵本館
  • みんなうんち     1981年 福音館書店
  • きんぎょがにげた    1982年 福音館書店
  • 言葉がいっぱい言葉図鑑全10巻 1993年 偕成社
  • らくがき絵本      1990年 ブロンズ新社

 

 

 

【絵本レビュー1】まくらのせんにん そこのあなたの巻

2020年夏出版に向けて絵本をコツコツ描いてるえほん作家のどっちゃんです。

 

出版に向けて絵本制作しているわたしですが...お恥ずかしい話、実は制作の参考にするために5冊ぐらいしか絵本を読んだことがなく...(ノ∀`)アチャー

絵本の世界にはとても疎いです。

 

ということで、絵本を実際にじゃんじゃん買い、絵本紹介をして出版の際には詳しくなろうと思います( ー`дー´)キリッ

 

絵本紹介と絵本制作過程を主にブログにし、絵本に興味ある方や絵本作家を目指してる方々の助けになればと思います。

 

では、一冊目早速紹介しますね!!

 

まくらのせんにん そこのあなたの巻

作 かがくい ひろし(1955〜2009)

2010.1.25出版

佼成出版社

 

【絵】
子供っぽさ ★★★★☆
描き込み  ★★☆☆☆
構図    ★★★★★
色使い   ★★★☆☆

子供っぽさ...子供が描きそうな絵、真似できる絵
描き込み...描き込んでるか、緻密な絵、リアルな絵
構図...読ませる構図、文字と絵の見せ方
色使い...配色が良いか、色の使い方や色の量

【内容】
子供向け  ★★★★★
大人向け  ★★★☆☆
文字の使い方★★★★★
メッセージ性★☆☆☆☆

子供向け...子供が読みやすい、楽しませるか
大人向け...大人が読みたくなる、読みごたえある
文字の使い方...文字のバランス、擬音の使い方、読ませる言葉使い
メッセージ性...教訓的、メッセージ的、意味深い

 

 

今回は「まくらのせんにん そこのあなたの巻」を紹介したいと思います。

 

かがくい ひろしさんは教職の経験があり、教職中も人形劇活動など発表してました。普段から子供たちを楽しませることを常に考えてた方です。

2005年に『おもちのきもち』でデビュー

2009年に54歳ですい臓がんのため急逝します。

まくらのせんにん そこのあなたの巻は2010年発行なのでかがくいさんが亡くなられてから発行された絵本です。

 

4年と短い作家活動の中、かがくいさんは累計発行部数500万超えのだるまさんシリーズなど数々のヒット商品を出してます。


 

だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット) [ かがくいひろし ]

 

 

かがくいさんは

だるまさんシリーズの

だ る ま さ ん が びろ〜ん

まくらのせんにん そこのあなたの巻の

ふんが ふんが ふんぎ ふんぎ ふんぐ ふんぐ

など言葉遊びがとにかく上手です!!!!

 

 

まくらのせんにんは全2作です。(1作目はさんぽみちの巻↓)

 まくらのせんにん(さんぽみちの巻) (クローバーえほんシリーズ) [ かがくいひろし ]

 

個人的には2作目の「そこのあなたの方」が好きです( ꈍᴗꈍ)

「そこのあなたの巻」は言葉のテンポ、擬音、絵のクオリティーどれをとっても秀逸です!!

 

絵のクオリティーに関しては

  1. キャラクターの1人1人の身長差
  2. 左端のキャラクターの見切れ
  3. 左ページにキャラクター何人か詰めて、右ページに1人キャラクターで際立たせる


など構図がうまい!!( ー`дー´)

 

 

例えば有名な葛飾北斎の版画「神奈川沖浪裏」に見られるように

  1. 左の波と右の絵の高低差(→キャラクターの1人1人の身長差
  2. 波が延々に続くような画面の切れかた(→左端のキャラクターの見切れ
  3. 左半分の波の量に対して、右奥に見える富士山をぽつん際立たせる構図(→左ページにキャラクター何人か詰めて、右ページに1人キャラクターで際立たせる

 

葛飾北斎の版画と重ねて見ると構図の良さがわかります。(実際、絵の構図はどうなのかはまくらのせんにん(そこのあなたの巻) [ かがくいひろし ]を読んでみてのお楽しみ^_^)

 

ストーリーに関しては

敷布団のしきさん、掛け布団のかけさん、まくらのせんにんが問題を解決するお話です。

 

テンポの良さ、ラストの見せ場「そこのあなた」とは...

と、刺激的な一冊です!

 

今回はここまで<( ̄︶ ̄)>えほん作家のどっちゃんでした!!

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 □ランキングに参加してます□

良かったらポチッとして頂けると嬉しいです


絵本ランキング

 にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

 

 

[楽天Ranking

]